松風流事務局5月13日ありがとうございました『ありがとうございました』 興流五十周年記念 松風流舞踊会 無事に幕を降ろすことができました。 みなさま、 応援いただきまして、 誠にありがとうございました。 少しづつ、 お写真などアップしていければと 思っております。 55周年、60周年に向けて、 一つ一つを大切に、...
松風流事務局4月21日松風流舞踊会興流五〇周年記念 松風流舞踊会を 2022年令和4年5月7日に 国立劇場大劇場に於いて 催す運びと相成りました 出演者一同 本番に向けて日々稽古に精進しております 宗家 松風翠穂 長唄『黒髪』 家元 松風右近 清元『月』 二代目宗家松風光陽...
松風流事務局2021年12月24日光る風の会練馬区日本舞踊保存会が主催の公演 『光る風の会』に、 松風流事務局が企画担当として、 参加いたしました。 LED映像と伝統芸能のコラボレーション 無事に終演いたしました。 浮世絵が動いたり、 お花が咲き、花びらがひらひらと飛んだり 新たな試みにワクワクでした。...
松風流事務局2021年12月20日公演 2021.12.23練馬区日本舞踊保存会が主催する公演に、 企画担当として、 松風流が参加しております。 LEDを使った新しい試み 日本舞踊、邦楽演奏、生花の LEDとのコラボレーション。 伝統芸能と最新技術の融合。 新たな一歩を。 よろしくお願い申し上げます。 2021.12.23...
松風流事務局2021年6月22日はっぴょうかい講師をつとめる 練馬区日本舞踊保存会 日本舞踊子供教室の発表会 今回もマスク着用の本番でしたが みなさまのご協力のもと 無事に終わることができました。 ありがとうございました。 次回は、みんなのかわいいお顔が しっかり見られますように。 でも、 目は口ほどに物を言う。...
松風流事務局2021年4月11日宗家二代目松風光陽 出演4/8 (花祭り)に 国立劇場大劇場にて、 葵舞踊振興協会 『花葵の会』に、 宗家二代目 松風光陽が 出演しました。 西川扇衛仁先生とご一緒に。 長唄『桜絵巻』『月やあらぬ』 振付も担当いたしました。 久しぶりの大劇場。 やはりいいですね。 他の番組も、 とても豪華でした。...
松風流事務局2021年3月31日新しく明日から4月。 2021年4月。 春は、何か新しいことを始めたくなる。 日本舞踊は、 曲や振りから、四季を感じ。 ゆっくりな呼吸で、 動きながら自分を見つめることもできる。 着物が着られるようになる。 姿勢が良くなる。 スクワットをしなくても、 元気な身体が出来上がる。...
松風流事務局2021年2月19日練馬区日本舞踊保存会 第二期生 成果発表会全員では踊れませんでしたが、 グループ分けをして、 グループごとの発表会。 マスクをつけて、 みなさまのご協力、 しっかりとした安全対策をして、 無事に開催できました。 終わって2週間経ち、 何事もなく無事に。 みなさまありがとうございました。 写真は、徐々にアップいたします😊
松風流事務局2020年10月4日東京 子供教室10月3日のお稽古で、 本年度5回目のお稽古となりました。 みんなで、 お稽古することにも慣れてきて、 すっとお稽古しやすい距離感が保てるようになってきました! これも大切なこと。 お姉さん、お兄さんチームは より可愛く、よりかっこよくなってきました!
松風流事務局2020年9月15日仙台 子供教室仙台の子供教室も、 始まりました〜。 感染防止対策をして、 安心、安全に、楽しいお稽古。 体験会の様子。 後ろ姿ですが、 みなさん笑顔で参加してくださいました。 仙台は、日曜日に月2回、 お稽古しております。 https://www.matsukaze-souke-niho...
松風流事務局2020年8月22日オフショットなどは……こちらのブログにはない写真など、 Twitter、Instagramに記載しております。 ぜひ、覗いてみて下さい。 Twitter https://mobile.twitter.com/matsukaze_souke Instagram...
松風流事務局2020年8月19日アートにエールを!宗家2代目松風光陽参加作品が アップされました。 https://cheerforart.jp/detail/3351 ニシモヒガシモ 日本舞踊の魅力を探求し映像で伝える6人組グループ。 ぜひご覧ください!
松風流事務局2020年8月13日子供教室文化庁親子教室事業に宗家二代目松風光陽が、講師として指導にあたっております。 東京練馬区にて、コロナ対策をしっかりとり令和2年度は、8月8日から始まりました。 月2回 土曜日に開催しています。 次回は、8月22日 新規参加の方は、14:30ごろ集合になります。...